今回の目標は、丁目のデータを作成してGoogle Mapsにポリゴンで表示するのが目標です。
PostGISを使うのでPostgreSqlのインストールを行う。PostGISはPostgresの拡張パッケージです。
"Installer version Version 9.1.4"の
 をダウンロードをしてインストール。
をダウンロードをしてインストール。インストール時に注意しなきゃいけないのが、「管理者として実行」すること。
そうじゃないとDB作成のところで失敗する。
引き続きPostGISのダウンロード。私が選んだのはこれ。
GUIのインストーラはなく、バッチのインストーラです。POSTGRESQL 64-BIT INSTALLERS
PostGIS 2.0.0 9.1 64-bit
[+] PostGIS 2.0.1 release for PostgreSQL 9.1 64-bit (inc. GEOS 3.3.5/PROJ 4.8.0/GDAL 1.9.1 ~18Mb) 
makepostgisdb_using_extensions.bat の
set PGPORT=5432 set PGHOST=localhost set PGUSER=postgres set PGPASSWORD=yourpasswordhere set THEDB=example_postgis20 set PGINSTALL=C:\Program Files\PostgreSQL\9.1
あたりを編集すればOK。
ここでの注意は、PostgresSqlのデフォルトのインストール先が"Program Files"なので
素直には書き込めないこと。
とりあえず、Postgres\9.1\フォルダをフルコントロールにして実行した。
でも、エラー
C:\Program Files\PostgreSQL\postgis-pg91-binaries-2.0.1w64>"C:\Program Files\Pos
tgreSQL\9.1\bin\\psql"  -d "example_postgis20" -c "CREATE EXTENSION postgis;"
ERROR:  unsafe use of \' in a string literal
行 29:                 RAISE WARNING E'Format \'%\' is not recogniz...
                                     ^
HINT:  Use '' to write quotes in strings. \' is insecure in client-only encoding
s.
モジュールはコピーされているので、めげずに手作業でDBを作成する。
コマンドプロンプトから
postgres=# select * from postgis_version();
            postgis_version
---------------------------------------
 2.0 USE_GEOS=1 USE_PROJ=1 USE_STATS=1
(1 行)
OK!
 
0 件のコメント:
コメントを投稿